よくあるご質問
インテリアコーディネート Q&A
![]() |
インテリアコーディネートを依頼する場合に必要なものはありますか? |
---|---|
![]() |
お打ち合わせをスムーズに進めるため、寸法が記載された平面図が必要になります。 リフォームご希望の場合には、さらに断面図や設備図なども必要になりますが、 まずは平面図だけご準備いただければ結構です。 *図面(設計図書)は建物がどのように作られているかを知る上で重要な書類です。住まいを長期に渡って維持管理していく上でも必要ですので、新築・中古を問わず、住宅購入の際には、住宅の販売会社や、マンションの管理組合、不動産屋さんなどを通じて入手し、大切に保管されることをお勧めします。 |
![]() |
引っ越しに間に合わせるためには、 いつ頃コーディネートを依頼したらよいですか? |
---|---|
![]() |
初回のお打ち合わせから、コーディネートプランのご提案と予算調整に1~1.5ヶ月、家具、カーテンなどのご注文から納品までに1~1.5ヶ月ほどかかりますので、お引っ越しの3ヶ月前をめどにご相談いただければ理想的です。なお、一部の輸入家具は注文から納品まで半年程度かかるものもございますので、お早めにご相談ください。 |
![]() |
初回打合せは無料ですか? |
---|---|
![]() |
はい、無料です。通常は初回に現地に伺ってお部屋の現状を確認し、ご要望などをお伺いするお打ち合わせをしますが、その後にご依頼いただくかどうかをお決めいただいても結構です。 |
![]() |
家具、カーテン、照明器具などインテリア一式の購入予算は どのくらいみておけばよいですか? |
---|---|
![]() |
お客様によりご予算はまちまちですのであくまでも目安ですが、家具、カーテン、照明器具など、全てを新たに揃える場合、一人暮らしの方で100万円前後、ご家族が一人増えるごとにプラス30万円前後かかっているケースが多いです。 |
![]() |
購入する家具やカーテンは安くなりますか? |
---|---|
![]() |
はい、当社では国内外の家具やカーテン、照明器具などを安く仕入れることができるので、良質なインテリアをお安くご購入いただけます。割引率はメーカーや商品によって異なりますが、最大で約40%OFF程度です。 |
![]() |
地震対策のため、家具を造り付けにしたいのですが、お願いできますか? |
---|---|
![]() |
はい、当社では、造作(ぞうさく)家具の設計・監理を承っております。家具の製作と設置は信頼のおける業者さんをご紹介し、当社は設計図通りにできたかどうかお客様に代わってチェックする役割を担います。 壁などに固定しますので、地震により家具が倒れるといったことはありません。お部屋の空間を上手く利用したり、既製品にはない機能やデザインを実現したりすることも可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。 |
![]() |
掃除のしやすい部屋にしたいのですが、何かよいアイデアはありますか? |
---|---|
![]() |
掃除のしやすいスペースを確保した家具配置にする、汚れが付きにくく落としやすい材料を選定する、家具と壁の間に隙間をつくらない造作家具を採用するなどの複数の対策をご提案しております。 |
![]() |
収納がうまくいかないのですが、相談にのってもらえますか? |
---|---|
![]() |
はい。《インテリアコーディネート》または《リフォームデザイン》をお申し込みいただきますと、物の量や種類、ライフスタイルなどをお伺いした上で収納計画のご提案をさせていただきます。 《家具配置プラン作成》と、《リフォーム基本プラン作成》をお申込みのお客様にも、おおまかな収納計画をご提案しております。 |
![]() |
手持ちの家具を生かしてコーディネートをしてもらえますか? |
---|---|
![]() |
はい、もちろんです。お客様の暮らし方やお持ちの家具の色やデザイン、住まいの内装などに合わせて、コーディネートさせていただきます。 |
![]() |
リフォーム工事には定価がありませんが、 工事金額の妥当性はどのように判断すればいいですか? |
---|---|
![]() |
L.L.Planningでは、お客様のご要望に合わせてリフォームのデザインや使用する設備、材料をご提案し、図面と仕様書を作成しております。この図面を数社の施工会社に渡して見積もりを出してもらい、金額やサービス内容を比較検討することで、納得のいく施工業者さん選びができるようにしております。 見積書はでてきたけれども見積もっている材料や設備が各社バラバラなので、金額の比較ができないという問題が起こりません。 |
![]() |
北欧スタイルのコーディネートを考えています。 得意なインテリアスタイルはありますか? |
---|---|
![]() |
北欧スタイルやアジアンスタイルなど、ある地域や時代を背景としたインテリアのスタイル(様式)をもとにコーディネートする手法も取り入れておりますが、特定のスタイル(様式)にとらわれないコーディネートも、もちろん可能です。 どんなスタイルにしたらよいのかわからないというお客様には、お客様ご自身に似合うインテリアをご提案しております。インテリアのことは良くわからないという方もどうぞ安心してご相談ください。得意としているのはシンプルで、どことなく上品さを感じさせるようなコーディネートです。 |